ホーム
高齢者向けマーケティング支援
高齢者向け講演会・介護予防・介護講演会【プラン】
レクリエーション研修・セミナー【プラン】
【企業様向け】介護・認知症予防講演会
オンラインレク研修・介護講演会
講演会講師プロフィール
メディア掲載情報
介護現場で大人気!介護予防DVD販売中!
リハレクトレーナー養成講座
お問い合わせ
ブログ
ブログ
石田竜生のブログ 日々の活動を記録しています
これまでにない盛り上がり!「介護福祉人材育成セミナー」にてセミナー
大和飛鳥イノベーション人材創出協議会 主催「介護福祉人材育成セミナー」にて講師を務めました。テーマは介護エンターテイナーによる『笑い×介護』で仕事はもっと楽しくなる講座介護の仕事は、誰かの人生に寄り添う尊い仕事。でも同時に、心の余裕やユーモアがなければ、なかなか続けるのが難しい世界でもあります。今回は、現場で“すぐに使える”コミュニケーションの極意や、レクリエーション・体操をもっと効果的にするコツを、笑いを交えながら楽しくお伝えしました。これから介護福祉の道を目指す方、すでに現場で頑張っている方
>> 続きを読む
インテックス大阪で開催「第10回 CareTEX大阪’25」 にてホワイトボードレクセミナー
インテックス大阪で開催された 「第10回 CareTEX大阪’25」 にて、セミナー講師として登壇させていただきました。テーマは「白板1枚で、笑って考えて脳も心も活性化! 絶対に盛り上がるホワイトボードレクリエーション」ただ「面白いネタを30個紹介します!」では、正直どこにでもある話。検索すれば出てくるような内容を並べるだけでは、現場の本当の力にはなりません。今回のセミナーでは、ホワイトボードというたった1枚の“白い板”が、どうすれば人の心と脳を動かすツールになるのか、その“使い方のレシピ”をお
>> 続きを読む
9月30日の講演会が読売新聞の記事になりました!
9月30日の読売新聞にて、介護エンターテイナーとしての講演会を取材していただきました!記事を通じて、会場のあたたかな雰囲気や皆さんの笑顔が伝わるのが本当に嬉しいです。取材してくださった記者の方、そして当日お越しくださった皆さまに心から感謝します。これからは、自分だけが講演するのではなく、医療や福祉の現場で培った強みを生かして社会に発信できる仲間を増やしていく取り組みにも力を入れていきます。現場の声や知恵がもっとたくさんの人の元に届くように──そんな未来をつくる挑戦を始めています。おふとんハウスは
>> 続きを読む
地域の元気のために─おふとんハウスはこれからも続けていきます!
毎月1回開催している地域の体操教室。今日もおふとんカフェでにぎやかに開催し、さらにZoomで全国の参加者ともつながりました。オンライン体操は、コロナ禍の外出制限が始まったときから欠かさず毎月続けてきた取り組みです。 体操はただ動くだけではなく、構成と雰囲気づくりがすべて。そこを大切にすれば、笑いにあふれ、学びも得られる時間になります。その工夫があるからこそ、オンラインでも画面越しにみんなが笑顔で体を動かせる──これが好評の理由です。今日もシルバーカーで来てくれた方、自転車や杖で歩いてきた方など、
>> 続きを読む
「介護の常識、世間の非常識?ここが変だよ介護業界」討論会レポート
幕張メッセで開催されたメディカルジャパン東京。トークイベントは、笑いあり・本音あり・未来への提言ありの90分でした。会場は介護職~経営者、他業種までさまざま。終始にぎやかで熱い議論が繰り広げられました。 いちばん白熱したテーマは「心遣いと業務の境界線」石田竜生として私が一番主張したのはここです。“日本人の美徳である『心遣い・おもてなし』が、介護現場では業務と混ざり合いすぎている”たとえば利用者の趣味に合わせて「業務」以外のものが多すぎること。=給料に反映されていない。。ちょっとした声かけ、付き添
>> 続きを読む
実はある本が出ます!現在執筆活動中!
タイトルはまだ発表できませんが・・・。ある出版社様から本がでます!高齢者の日常には“あるあるピンチ”がいっぱい。そんな大ピンチを川柳で笑い飛ばしながら、介護・医療の専門職がそのピンチをスッキリ解決する! ユーモアと実用知識がぎゅっと詰まった一冊です。 「高齢者の日常にはピンチがいっぱい!川柳で笑って、専門職の知恵で解決。」 読んだら思わず笑えて、そのまま役立つ知識も身につく“笑いと安心のハイブリッド本”となっています! ご家庭と事業所に3冊! 絶対おすすめです。完成まであと少し、お楽しみに!
>> 続きを読む
トップへ戻る
閉じる