石田竜生のブログ 日々の活動を記録しています

【敬老の日におすすめの一冊 】 『家トレのきほん』喜ばれること間違いなしです!
【敬老の日におすすめの一冊 】『家トレのきほん』2年前に出版した拙著が、じわじわと売れ続けています。その理由はとてもシンプル。 全部カンタンにできるのに、めちゃくちゃ効果的! QRコード付きだから、動画を見ながら体操できる! ご両親や祖父母への贈り物にぴったり!本はプレゼントに最適ですよね 高齢者の運動は「楽しく」「飽きない」ことが継続のカギ。本書では、お家でできる“家トレ”を 50種類以上 収録しています。• 写真で動きが一目でわかる• QRコードから動画へアクセスして一緒に体操できる•
>> 続きを読む

小さな「ごめんね」をなくそう!そんなカフェのお話
今日はおふとんハウスで地域の体操教室。地域包括の皆さんの協力もあり、参加メンバーも増えて、Zoomでは全国からもつながっています。そんな中、毎回シルバーカーを押して来てくださるおかあさんがいます。移動の時に手を取るたびに「ごめんね」。段差を越える時も「ごめんね」。階段を登る時も「ごめんね」。アイスコーヒーを運んでもらう時も「ごめんね」。小さな「ごめんね」を何度も何度も繰り返されるのです。歳を重ねると、できないことが少しずつ増えていきます。そのたびに周りに気を遣い、口から出る「ごめんね」。車の中か
>> 続きを読む

AIだけじゃなくて「人間力」が必要です。
今回の「レクリエーションNo.1決定戦2025」は、スポンサーになってくださった企業や個人の皆さまの協力もいただきながら、何よりも個人と個人のつながりの力で大きな盛り上がりを生み出すことができました。大企業に頼らなくてもできる。現場で働く一人ひとりの思いと力を集めれば、これほどの大会が実現できる。それを証明できたことは大きな収穫でした。そして、この運営を支えたのはやはり 医療・福祉職ならではの「おもてなしの力」 です。日頃から利用者さんと真摯に向き合い、気配りを大切にしているからこそ、会場全体が
>> 続きを読む

大盛り上がり!レクリエーションNo.1決定戦2025 終了レポート
とにかくすごい盛り上がり!2025年8月30日、東大阪市文化創造館で開催された「レクリエーションNo.1決定戦2025」と「オモロー医療福祉発表会」無事終了しました。正直ここまで盛り上がるとは想像以上。会場は笑いと感動、そして“介護の未来への希望”に包まれました。【レクの真髄は「現場力」】出場者の皆さんは、日々介護の現場で利用者と向き合っている方ばかり。その瞬時に空気を読み取り、アドリブで場を盛り上げる力は本当にプロフェッショナルでした。単なる「楽しませる」ではなく、明日から現場で使える工夫や知
>> 続きを読む

「福祉×カフェ」で地域を変える仲間を募集します!おふとんカフェの「のれん分け制度」
☕️のれん分けとは?おふとんハウスのカフェを全国に広げる仕組み。ただのカフェではなく、人と人が出会い、挑戦を応援する居場所をつくります。☕️誰ができるの?対象は 医療福祉職の方。・訪問事業所など、医療福祉系で起業を考えている方・副業で地域とつながりたい人・福祉法人など、地域で新しい取り組みを始めたい人☕️お金のことよく聞かれる「フランチャイズなの?」という質問。答えはNO。高額な加盟金やロイヤリティはありません。私たちは低参入障壁で始められる“伴走型”サポートを大事にしています。☕️サポート内容
>> 続きを読む

ホッとできる場所をつくる
おふとんカフェでは、毎月第四金曜日の夜に「介護士シェア会」を開いています。時間は19時〜21時、定員は15名。参加費は1,000円(ワンドリンク付き)です。きっかけは、「もっと介護士同士でつながりたい」「職場の外でも語れる場所がほしい」という声でした。長年介護の現場で働く中で感じたのは、この仕事の喜びややりがい、大変さも…全部を安心して話せる場があれば、きっと心が軽くなるということ。このシェア会では、肩の力を抜いて話すことができます。誰かの一言が、誰かの救いになる。「分かってもらえる」「聞いても
>> 続きを読む